アプリなどを開発するブログ

React Native / Swift / Ruby on Railsなどの学習メモ。


Ruby Mineを導入することにした

Ruby on Rails でWEBアプリを書く際に、自分はSublime Text 3を使ってるんですが、
先日Rails の勉強会で隣の人がRuby Mineを使っているのをみて、
よさそうだったので導入してみることにしました。

Jet Brains のIDEはイイ!

iOSアプリを書く時はApp Codeを使っているので、
Jet BrainsのIDEの素晴らしさはよく知っているつもりでしたが、
Ruby MineがRailsのモデルの関係図まで出してくれるのはかなり便利そうだなと思ったので、
まずは30日フリートライアルで導入。

今だったらクリスマスセールに間に合うかも

( Jet Brainsのソフトは、色んなイベントに乗じてセールをやることでも有名。
2013年12月には、マヤ暦終了セールやってました。笑)

Ruby Mineを快適に使うために

こちら参考になります。

Rails - RubyMine の使い方 - Qiita

イマドキ、Ruby on Railsで開発するならエディタはRubyMineだよね? 6出たよー! | mah365

また、使いたいバージョンのRubyのをRuby Mineに認識させるために以下が必要。

RubyMineでHomebrewを使ってインストールしたrbenvを認識させる - Qiita

自分の場合はこれだけじゃだめだったので、
ターミナルからRuby Mineでプロジェクトを立ち上げた。

開きたい railsプロジェクトのディレクトリ内で
mine .

なんだけど、mineコマンドはデフォルトでは設定されてないので、設定が必要。

WebStorm - Tools > Run Command… で困らないために - Qiita

これで、

mine .

した後に、設定 => ruby sdk and gems を開くと、rbenvに入ってるrubyが認識される。

http://i.gyazo.com/1b971c4148f8a374be3e0f6f23904276.png