アプリなどを開発するブログ

React Native / Swift / Ruby on Railsなどの学習メモ。


Non-WEBデザイナーのデザインをコーディングする際は工数が3倍かかる理由

何らかの理由によりWEBデザイナーではないデザイナーさん(グラフィック、プロダクト、エディトリアルとか) の作ったデザインをコーディングする、という仕事がごくたまにあります。
僕の場合は3年に一回くらい。

「わかりましたー」と適当に受けていると、後から大変なことになる、という経験を何度かして、
いつも「もうNon-WEBデザイナーさんの仕事は受けない。受けるとしたら工数を2倍で見積もった上で受けるべき!!」と固く誓うのですが、どういうわけかいつも忘れてしまっており、笑
あとから地獄を見ることになります。

今日はなぜ、Non-WEBデザイナーさんのデザインをコーディングする際は工数が3倍かかるのかをメモしたいと思います。

まず、その前にNon-WEBデザイナーさんにデザインを起こしてもらう際に伝えるべきことは以下です。

  • デザインファイルはカラーモードをRGB、単位をピクセルにしてください
  • Photoshopの場合はRetina対応で2倍(もしくは3倍)サイズでデザインを作成してください
  • バイスサイズ (スマホ / PC) と、レスポンシブデザインとは何か
  • 文字詰めはできません

何も言わなければ単位はミリメートル、カラーモードはCMYKで作成されて上がってきます。
普段彼らはそうされているので当然のことです。
ちゃんと伝えないこちらが悪い。

次。

Non-WEBデザイナーさんにありがちなこと

レスポンシブデザインが考慮できない

画面サイズが変わった時にここどうなるの?という部分が考えられていないデザインが上がってくるため、こちらでよい対処を考えて提案してあげる必要があります。
事前にレスポンシブデザインとは何かを説明したとしても、最初から完璧に考慮されたデザインをあげられることは稀だと思います。
ある程度はこちらでフォローする必要があります。

コーディングが終わった後に大幅な修正を求めてくる

自分が起こしたデザインが、WEBサイトになった時にどうなるか(見え方、使いやすさ、触りごこちなど)がイメージできていないため、コーディングが完了したあとに色々変更したくなる。
特に、固定ヘッダー、固定フッターとか。
また、レスポンシブデザインについても、現物を見るまで想像がついていない場合がほとんどなので、コーディング後に変更したいと思う場合が多いようです。

イラレ上で文字の大きさをフォントサイズでなく文字の拡大、縮小率で指定している

これ地味にきついです。こちらでフォントサイズを計算して算出しないといけなくなるので、事前に言っておくのが吉です。

難易度が高かったり、工数がかかるデザインの変更をカジュアルに求めてくる

デザインを変更するとコーディングにどのような作業が発生するかが全く想像がつかないため、カジュアルにデザインをポンポン変更する。

ドメインの設定、メールの設定なども言わなくても全部見積に含まれているものだと思っている

この辺も事前に確認しておくのが吉です。

「今さら言うな!!」と思うことはしばしばですが、知らないものは知らないのです。
知らずにやっている人々に対して「追加料金です」とはなかなか言い出せず、なし崩し的に対応してしまうことがほとんどです。(あくまで私の場合は)

こういった修正へ対応することや、こういったことを事前に防ぐために綿密な打ち合わせと、デザイナーさんへの様々なフォローで想像以上にものすごく時間を使います。自分の実感値としては2倍でも足りないくらい。

サービスし過ぎるとこちらのモチベーションも下がってくるので、ミスが起こりやすくなり
お互いが不幸になってしまいます。

Non-WEBデザイナーさんとのWEBのお仕事はある程度気を引き締めて臨むようにしたいと思います。

また、WEB以外のデザイナーさんも、もしこちらの記事を見ていらっしゃいましたら、
ぜひエンジニアに歩み寄りをしていただけると双方にとってとても幸せな結果になると思います。
よろしくお願いいたします。

Ruby(Rails) + AjaxでS3バケットにファイルをダイレクトアップロード

参考URL

Uploading From Rails to AWS S3 With PreSigned URLs - Stuff… And Things…

Qiitaの画像アップロード機能も簡単に実装できる。そう、S3ならね。 - Qiita

詳しくはあとで書きます

JS + canvasで画像アップロード前にファイル容量を落とす

iPhoneの画像回転問題なども吸収してくれるライブラリ github.com

matz.hatenablog.jp

iPhone / Android などで、ファイルの容量制限はあるか?

iPhoneの場合

こちらのページによると、 Large canvas dimensions don't render on iOS Safari · Issue #476 · paperjs/paper.js · GitHub

以前は以下がappleの公式サイトに記載されていたようですが、現在は記載されていません。

キャンバス要素の最大サイズは、RAMが256 MB未満のデバイスでは3メガピクセル、256 MB以上のRAMでは5メガピクセルです。

記載されていたとされるのは以下のページ。
developer.apple.com

paperjsの投稿は2014年5月のもので、当時最新OSはiOS7。
現在の最新はiOS10 (もうすぐiOS11) で、サイズ制限はすでになくなったと考えていいのかな?

TODO

実機で確認してみる必要がある。

参考になりそうなページ

iOS上のブラウザでの画像サイズ制限。 - freefielder.jp 少し古い情報だけど参考になりそう。

iOSにおけるリソース制限 - console.lealog();

wordpress underscoresでcssファイルが読み込めなかったので対処

なぜかcssファイルが読み込めてませんでした。
バグ?
functions.php内のXXX_scripts内の wp_enqueue_style で呼び出してるっぽかったので
そこを書き換えました。ついでにキャッシュ対策もしました。

functions.php

function hoge_scripts() {
    wp_enqueue_style( 'hoge-style', get_stylesheet_directory_uri() . "/style.css?t=" . filemtime( get_theme_file_path( 'style.css' ) ));
}

遊びでBitcoin買ったら90万円儲かった件

Bitcoinというか、暗号通貨を色々買ってみたら、すでに90万円儲かった話です。
35万円分購入した暗号通貨が126万円になりました。

f:id:device_me:20170522064035p:plain

暗号通貨は依然としてぐんぐん伸びていて、
利益は俄然まだまだ伸びそうです。
ひとまず日本円に換金することなく、放置しておこうかと思います。
1年後が楽しみ。

なぜ暗号通貨を買ったか

自分は株式投資もFXもやってことがない金融素人ですが、
友人が勉強も兼ねてBitcoinを買っていると聞いて、面白そうだなと思ったのです。
たしかそれが1年くらい前だったか。
当時1Bitcoinは5万円くらいだったと記憶しています。
自分も面白そうだと思ったし、ゆくゆくは円やドルなどと並ぶ、そして超える通貨として
暗号通貨が来るだろうなぁという気はなんとなくしていたので、試しに1Bitcoinを5万円ほどで購入してみました。

取引口座は大手のBitFlyerなどもありましたが、
たまたまポッドキャストcoincheckの方が出演している回を聞いたあとで、
やや親近感が湧いていて、ページを見たところ画面も使いやすそうだったためcoincheckで口座開設することに。

しばらく放置し、値上がりに驚き

数ヶ月が経ち、BitCoinを買ったこともすっかり忘れていた頃、ネットでバズってた恐らく金融系の方の記事をふと見たら、
「これからはBitCoinが来る!!」みたいなことをおっしゃっていて、「ああそういえば俺も買ってたな」と思って
久々にcoincheckを見てみると11万円まで上がっていました。

2016年5月 ~ 2017年5月のBit coin相場の変遷

f:id:device_me:20170522065555p:plain

「おーやはり上がっている!」と楽しい気持ちになり、また5万円分買いますことに。

やはり相場が落ちることもある

このグラフを見てもらえればわかると思いますが、ガクッと相場が落ちることもあります。 f:id:device_me:20170522065555p:plain

一度1月に15万近くの値をつけたあと、一気に10万円以下まで下がるということもありました。
当時はこまめにチェックしていたので少しがっかりしたものですが、
あとから振り返ると一時的なもので、長期的にはどんどん上がっていることがわかります。

別の暗号通貨も遊びで買ってみる

ゴールデンウィーク前くらいのタイミングでふとまたcoincheckのことを思い出し、
ログインしてみると1 Bitcoin = 14万円くらいになってたかと思います。

取引画面にはチャットがついていて、そこで皆さんが色々な会話を繰り広げています。
そこで「Rippleをいっぱい買った」「NEM上がれ!」みたいな事を言っている方々がいて、
Rippleなんぞ?と興味を持ちました。

見てみるとRippleは1XRP = 4円ほど (XRP = Rippleの単位)

なるほど、Bitcoinは今買ってもすでに結構値段が上がってしまっているので、 安くて将来性のあるものを今のうちから買っておいて、爆上がりを待つというのがトレンドになっているようでした。
ほほう、これは面白そうということで、5000XRPほど購入してみることに。
NEM、イーサリアム、Monero、Dash、Litecoinあたりも適当に購入してみました。

Rippleが突如5倍に

ゴールデンウィーク中に、1XRP=4円だったRippleが1XRP=20円の値をつけていました。
一瞬で5倍になったことに戸惑いつつ、面白そうなのでさらに5000XRPほど買いますことに。

Rippleが40円台に突入、Ethereumも18000円に

2017年5月22日現在、Rippleが42円、Ethereumも18550円。
それぞれ1ヶ月前から、10倍、2倍になってます。
Bitcoinもだいぶ値上がりして26300円まで来ました。

これまで、楽しくなってたくさん暗号通貨を合計35万円分買ってしまったのですが、
ギャンブル的な側面もあるので、この辺で自制心を効かせてセーブ。
長期的に放置してみようと思います。

しかしながら、35万円で購入したものがすぐに126万円になり、
なんかすごい世界だなと。
ギャンブルは危険なので、これ以上の購入はお小遣いをちょこっと入れる程度にとどめますが、
面白いなぁと思いました。
Rippleが急騰する前に買えた自分はラッキーでした。

暗号通貨やcoincheckのリスクについて

もちろん暗号通貨は非常によくできた仕組みとは言え、100%将来の約束されたものではありませんし、
今後確実に値上がりし続けるとも限りません。

また、coincheckで取引口座を開設するにあたっては、
先日の問題となったロールバック事件は ベンチャー企業に大金を預けるリスクを体感させてくれる事件でした。

coincheck.com

バグ、というか、事故?によってBitcoinの取引額が急騰してしまい、
その事故発生直後にcoincheckにはアクセスできない状態になりました。
また、誤った取引額で成された取引をリセットするために、ロールバック(サーバーを以前の状態に戻す) が行われたようです。

とは言え、現在はまた以前のように運用されておりその後事故や不便はありません。
STORYS.jpというサービスを成功させている優秀な企業ですし、一度失敗をした会社はきっともう同じ過ちは繰り返さないはず。
もう失敗のないようにスタッフの皆さん気を引き締めていると思いますので、
逆に安全なのかな、という気もします。

なぜ暗号通貨の話が盛り上がらないのか不思議

Rippleはわずか一週間ほどで10倍に値上がりしたのですから、
を数百万、数千万単位で買っていた人はわずか一週間ほどで億万長者になったと思います。
私自身も、特に何もしていないけれど、色々合わせて90万円ほど得させていただきました。
恐らく、これからも値上がりし続けるでしょう。
放置しとくだけで資産増えるってゆー面白い話しなんですが、なんで話題にならないんですかね?
マスメディアの中の人達がこの周辺の話題にノーマークという感じなんでしょうかね。

とりあえず私は1年後を楽しみに、ひたすら放置し続けたいと思います。

coincheck、使いやすくておすすめです。

coincheck.com